サッカーをデータで視てみよう

サッカーに関するあらゆるデータを可視化してみるブログ

【EURO 2016】データ de 反省会 vol.1 ~ゴールキーパー編~

      EURO 2016 ポルトガル 初優勝!!

ロナウドが怪我して、ロナウドが泣いて、ロナウドが監督とシンクロして、ロナウド歓喜して、ロナウドがまた涙した、終始ロナウドの独壇場な感しか残らなかったユーロ決勝(笑)。それくらい試合そのものは、ガチガチに堅い所謂 "塩試合" になりました。

途中、コンテのイタリア、レーブのドイツなどについて書ければよかったのですが、本業と記事執筆のお手伝いなどあって、こっちの更新がままならず。。

だいぶご無沙汰な更新になってしまいました。。

 

ということで、閉幕したユーロ2016のデータを引っこ抜いてきたので、そいつを可視化しつつ今大会をデータから振り返ってみようかと思います。

まず、第1回は「ゴールキーパー」。

UEFAのデータの項には、DEFENDINGカテの「GOALKEEPING」とある部分です。

 

 ■データ提供元 :UEFA EURO 2016 - Statistics - Team statistics - UEFA.com

 

f:id:knovocelic:20160715174834p:plain

 【図1 EURO 2016 1試合平均失点数・セーブ数 ランキング

 

 用いたのは「Goal conceded」と「Saves」の数値。それぞれ失点数とセーブ数なわけですが、トーナメント大会なので試合数に差があるので、大会1試合平均に直しました。グループリーグで敗退した国はサンプル数3なわけですが... そこはエクスキューズということで目を瞑ろうかと(^^; 

大会通じて、1試合あたりの平均得点数が「2.12」。失点数は国毎に軸を変えてみると「1.13」というものでした。

「GOALKEEPING」の数値は他に「Punches(パンチング)」、「Claims(キャッチング?)」があるんですが、失点数とセーブ数をそれぞれ採用した次第です。

図の棒グラフは失点数の降順ソートで、そこに折れ線でセーブ数を重ねています。スケールは、上側が失点数、下側がセーブ数です。セーブ数の平均は「3.48」でした。

 

どう解釈するか難しいですが、グラフ下側のセーブがそこそこ多く失点が少ない国は、ゴールキーパーが頑張った...と言えなくはないかなと。

守備陣/チーム全体の守備組織、パフォーマンスとの兼ね合いもありますが、顕著なところでいうと今大会初出場で8強入と快進撃を演じたアイスランドは、平均セーブ数が最多(5.4)。

クォーターファイナルで敗れることになったフランス戦で5失点していますが、同国の守護神ハルドルソンは今大会屈指の好パフォーマンスを披露したゴールキーパーといえそうです(事実累計セーブ数は27でトップ)。

 

守備に定評があった国、ポーランド北アイルランドなんかはこの可視化でもセーブ数が高く、かつ失点は抑えていることが分かります。

とはいえGKが活躍する、イコールDFとしてはシュートを撃たれているという見方もできるので、「守備」のパフォーマンス全体はタックルやブロック数など守備のスタッツと掛け合わせで判断した方がよさそうです。

そのあたりの分析、考察はvol.2以降に...

データは手元にあるので、これから続々アウトプットしていきます。

(既にユーロの記憶が薄れつつあることは黙っておこう (U U;)

 

では、また!!

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。 このプログラムにおいて、第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーから情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。
◆Amazon.co.jpプライバシー規約